地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、長井・西置賜の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

長井・西置賜の地域情報サイト「まいぷれ」長井・西置賜

長井・西置賜(長井市・白鷹町・小国町・飯豊町)エリア選択

【ご報告】6/12(水)モーニングセミナー『テーマ:根の心と実践』

一般社団法人倫理研究所 西置賜倫理法人会

講師の小山氏「【ご報告】6/12(水)モーニングセミナー『テーマ:根の心と実践』」

講師の小山氏

講師のプロフィール「【ご報告】6/12(水)モーニングセミナー『テーマ:根の心と実践』」

講師のプロフィール

会員スピーチ:小関監査「【ご報告】6/12(水)モーニングセミナー『テーマ:根の心と実践』」

会員スピーチ:小関監査

6/12(水)開催の、第825回 経営者モーニングセミナーのご報告です。

テーマ:根の心と実践
 講 師:(一社)倫理研究所 法人局 法人アドバイザー 小山 久雄
 時 間:6:30~7:30
 会 場:タスパークホテル長井 3階 アゼリア


世の中には経営者が学ぶ教えは様々あれど、倫理経営の一番の違いは「感謝の心」と「利他性」である。講師の小山氏は多くの偉人の言葉や行動も示されながらわかりやすくご説明くださいました。また、身体の動きは目的の理解と気持ちの込め方で全く違う動きとなる事を、役員朝礼で実体験させていただきました。

参加者の感想をいくつかご紹介します。
・成長していくことが実践だと確信しました。情報より身近なことの積み上げを大切にしていきます。ありがとうございました。
・知識を入れても実践しなければ、息を吸って吐かないのと同じ。すぐする、続ける、感謝、利他の心、難しいことは考えず実践します。ありがとうございました。
・倫理とは感謝である。拍手1つにしても感謝を持ってすること、利他、これを真剣に出来るかどうか。大変勉強になりました。ありがとうございます。
・1健康 2家庭円満 3経済的
 1すぐする 2続ける 3感謝
目の前のことを喜んでできるか。手を抜くにも真剣に考える。書く。拍手は目的、感謝。拍手するにも、顔の前で相手が喜ぶ。
・本当に大事な基本の考え方が学べました。ありがとうございました。
・実践について、改めて頑張ろうと思いました。ありがとうございます。
・基本を実践しようと決意。



*****************
モーニングセミナーは企業経営に役立ててもらうために、様々な講師をお招きして講義を行っていただく、早朝の勉強会です。会員以外の方の参加も大歓迎です。ご興味のある方は、お気軽に西置賜倫理法人会(TEL:0238-87-0385)までご連絡ください。

基本情報

名称一般社団法人倫理研究所 西置賜倫理法人会
フリガナイッパンシャダンホウジンリンリケンキュウジョ ニシオイタマリンリホウジンカイ
住所993-0007 長井市本町2-13-14-1
電話番号0238-87-0385
ファックス番号0238-84-7554
営業時間特に規定なし
定休日不定休
駐車場あり
関連ページ山形県倫理法人会ホームページ
西置賜倫理法人会Facebook
西置賜倫理法人会カレンダー

口コミ

このお店・施設に行ったことがありますか?あなたの体験や感想を投稿してみましょう。

まいぷれ[長井・西置賜] 公式SNSアカウント