地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、長井・西置賜の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

長井・西置賜の地域情報サイト「まいぷれ」長井・西置賜

長井・西置賜(長井市・白鷹町・小国町・飯豊町)エリア選択

【ご報告】8/25(水)のモーニングセミナーは、テーマ『許しあう心が和を築く』でした

一般社団法人倫理研究所 西置賜倫理法人会

講師の大村氏「【ご報告】8/25(水)のモーニングセミナーは、テーマ『許しあう心が和を築く』でした」

講師の大村氏

講師のプロフィール「【ご報告】8/25(水)のモーニングセミナーは、テーマ『許しあう心が和を築く』でした」

講師のプロフィール

会員スピーチ:船山副事務長「【ご報告】8/25(水)のモーニングセミナーは、テーマ『許しあう心が和を築く』でした」

会員スピーチ:船山副事務長

8/25(水)のモーニングセミナーをご報告します。
会場は、マスク着用、講師向け演壇への飛沫防止パネル設置など、新型コロナウィルス感染防止策を施して行っています。また、Zoomを使ったオンライン配信も行っています。
なお今回は講話に先立ち、船山副事務長の会員スピーチがありました。

以下、講話のご報告です。
テーマ:許しあう心が和を築く
 講 師:株式会社綜和 取締役会長/法人局 法人スーパーバイザー 大村秀明氏
 時 間:6:30~7:30
 会 場:タスパークホテル 3階(アゼリア)

現在、法人局 法人スーパーバイザーであられる大村氏の発する言葉は、一つ一つが心に響き、また心にしみ込むものでした。
倫理とは己磨き。倫理とは心の持ち方の勉強。倫理とは皆で幸せになるための学び。
真剣だと知恵が出る。中途半端だと愚痴が出る。いい加減だと言い訳が出る。
今週も多くの学びのあったモーニングセミナーでした。

参加者からいただいた感想をいくつかご紹介します。
・自分の立ち位置に気づき、前の自分と将来の自分のビジョンを見出すことの大切さに気付きました。苦難からは逃げずに立ち向かい、自分の器を大きくすることが大事であることを学びました。
・他人と比べるのではなく、昨年の自分より今の自分・・・出来てなくても仕方ないと受け切り、しかし、どうなりたいかを強く思う。
・決められた事を決めたとおりに行う事の大切さ。比較するのは他人とではなく一年前の自分と比較するという言葉は目から鱗でした。
・周りの人を如何に幸せにできるか。これを常に大切にすることが大事なのだと思いました。
・大変心に響いたお話でした。ありがとうございました。
・倫理は心の持ち方の勉強。自分を成長させるために、これからも勉強していきたいと思います。


*****************
モーニングセミナーは企業経営に役立ててもらうために、様々な講師をお招きして講義を行っていただく、早朝の勉強会です。会員以外の方の参加も大歓迎です。ご興味のある方は、お気軽に西置賜倫理法人会(TEL:0238-87-0385)までご連絡ください。

基本情報

名称一般社団法人倫理研究所 西置賜倫理法人会
フリガナイッパンシャダンホウジンリンリケンキュウジョ ニシオイタマリンリホウジンカイ
住所993-0007 長井市本町2-13-14-1
電話番号0238-87-0385
ファックス番号0238-84-7554
営業時間特に規定なし
定休日不定休
駐車場あり
関連ページ山形県倫理法人会ホームページ
西置賜倫理法人会Facebook
西置賜倫理法人会カレンダー

口コミ

このお店・施設に行ったことがありますか?あなたの体験や感想を投稿してみましょう。

まいぷれ[長井・西置賜] 公式SNSアカウント